硬い毛先の歯ブラシで歯をごしごしと強く磨き過ぎると、どんなことが起こるのでしょうか。

下の写真を見て下さい(細部をよく見てもらうために、大きめの画像ファイルにしてあります)。

ブリッジのポーセレン(白い陶材)とメタル(金属)部分が、磨耗(まもう)しています。

細かい横線が幾すじもついているのが見えるでしょうか。

 

これも毛先の硬い歯ブラシで毎日強く磨き過ぎた結果です。あまりにも強く磨き過ぎた(左右に強くこすり過ぎた)ため、徐々に歯ぐきが後退(Gingival recession = 歯肉後退)し、歯ぐきの中の歯根が出てきてしまっています。歯根はエナメル質で覆われている歯(歯ぐきよりも上に出ている部分)とは違い、柔らかいセメント質で出来ているためすり減りやすいのです。これを、Root abrasion[ルート・アブレ−ジョン」=歯根の磨耗といいます。歯ブラシやお水、冷たい食品にしみる知覚過敏を引き起こしたり、またエナメル質と比べて虫歯になりやすいので、適切な処置が必要です。

このように、毎日の歯磨きで歯や歯ぐき、クラウン(冠)やブリッジを傷つけないためには、毛先の柔らかい歯ブラシで歯を磨くことが大切です。ときどき、「毛先の硬い歯ブラシでないと歯を磨いた感じがしない」という方もいますが、「歯を磨いた感じがする」からといって、「きちんと歯が磨けている」ということにはなりません。

 

 

関連情報: 「正しい歯の磨き方」「正しいフロスの使い方」