写真準備中

年を取ったら歯が抜けて、入れ歯を作るものだと諦めてはいませんか?

 日本人の成人の8割は、多かれ少なかれ歯茎の問題を抱えています。しかし実際歯周病の治療や定期検診を受けている人、自覚のある人が少ないことに驚きます。歯周病は歯に付着した歯垢や歯石が歯肉下に及び、細菌による炎症を引き起こして、歯を支えている歯槽骨を溶かしてしまう病気です。ところがこの過程では、虫歯のような激しい痛みや腫れ等の自覚症状を伴うことが稀なため、気が付かない内に末期症状に至ってしまいます。ついには支えを失った健康な歯がグラグラしてきたり、自然に抜け落ちてしまうのです。 痛みが始まってからでは手遅れです。日頃からの予防と早期発見・早期治療により健康な歯と歯茎を維持し、自分の歯で一生楽しい食生活を過ごしましょう。

 

歯や歯茎を守るためには早期発見・早期治療が大切なカギです。

 以下にひとつでもあてはまる事柄があれば、すぐに歯周専門医によるコンサルテーションを受けることをお薦めします。

  歯茎が紫色、もしくは青色っぽい。赤い、腫れている、又はやわらかい歯茎。
  口臭がある。
  歯磨きの際、歯茎から出血する。
  部分的に歯茎と歯が剥がれた感じがする。
  歯がグラグラしてきたり、歯間が離れてきた。
  歯茎から膿が出る、または変な味がする。
  以前と比較して、歯の噛み合わせが変わってきた。
  部分入れ歯が合わなくなってきた。
  糖尿病がある、もしくは以前あった。
  喫煙の習慣がある。

 

 初診ではレントゲンにより、骨組織の状態と内部に侵入している歯石の量を確認します。また歯肉の腫れ具合や歯と歯肉間の溝の深さ(ポケット)を測ります。健康な状態であればポケットは1〜3ミリ、4ミリ以上であれば不健康な状態を意味します。

 症状が初期から中期の始め頃までは、歯肉下(歯の根面)にある細菌産物を丁寧に取り除くクリーニングと、 ブラッシング指導により治療します。2週間後にポケットの再測定をし、歯肉が回復していればすべての治療は終了です。

 

 その後は定期的な検診と歯石除去により再発を防ぎます。後期になると、歯石や細菌産物がクリーニングだけでは取り除けなかったり、極度な骨喪失を伴っているため外科的治療が必要となる場合があります。これは1時間程の治療で、局所麻酔により日本歯科グループにて行うことが可能です。また治療後すぐにオフィスや自宅に戻れます。

Q: 歯ブラシはどんなものを使ったらよいでしょうか?

A: 硬い歯ブラシは磨いた気がするだけで歯茎を傷つける原因になりかねません。植毛部の長過ぎない柔らかい歯ブラシで、歯と歯茎の境目から食べ物を掻き出すよう1本1本丁寧に磨きましょう。歯ブラシでは取り除けない歯間の汚れはデンタル・フロスを使用します。歯周専門医に相談の上、自分に合った正しいホーム・ケア法を習得しましょう。

Q: 今まで歯槽膿漏治療をうけたことがありません。本当に必要なのでしょうか?

A: 歯周病を放っておくと、口臭や審美的な問題に加え、健康な歯を失うことにより
正しい食生活を営めなくなります。また歯を失った場合の修復治療(クラウンやブリッジ等)に際しても、土台となる歯茎が不健康では最善の治療が行えず、せっかくの治療が1年後にやり直しなどということになりかねません。せっかく治療を受けるなら、長持ちさせたいものです。そのためには歯だけでなく、歯肉の健康も欠かせません。

Q: 毎日の歯磨きだけで一度後退した歯ぐきは元の位置まで戻りますか。

A: 自然には戻りませんが、歯周病専門医による治療(骨や歯肉の移植など)により可能です。

Q: 一度後退してしまった歯ぐきを元の位置まで戻すことは出来るのでしょうか。

A: 歯周病専門医の治療(骨や歯肉の移植など)により歯茎ラインの回復が可能です。まず、歯周病があれば、それを治さなければなりません。その後、歯肉の移植により見た目を美しく改善することができます。

 

一度治した病気を再発させないために、予防は大変重要です。

一度治した病気(先天的な歯周病でなく、35才を過ぎてから始まったもの)を再発させないためには, どうしたら良いのでしょう。

  1. 正しいホーム・ケア法(歯ブラシやフロス、歯間ブラシの使い方)の習慣を維持すること。
  2. 6ヶ月に1回、定期検診とクリーニングを受けること(後期の歯周病だった人は年に3〜4回)。
  3. 喫煙をやめること。
  4. 健康管理の注意と努力を惜しまず、栄養のバランスのとれた食生活を営み、過度のストレスを避けた生活をすること。
  5. 詰め物や歯冠、入れ歯など歯の修復物を作る際、歯肉に弊害作用の及ばないようなデザインのものを作れる優れた技術をもつ歯科医を選ぶこと。

★上記の1と2は特に大切であり、最も容易にできることです。歯ブラシ指導は最低1回、定期検診と歯石除去は年に2回、日本歯科グループにて受診することができます。

 

 H. Abeさん(男性・会社員

『歯周病の治療後は、歯ブラシの際の出血もなくなり、歯茎が引き締まった感じがします。歯ブラシやフロス、リステリンなどのホームケアをきちんとするようになりました。』

*日本歯科グループ:

健康な歯茎は出血しないものです。 正しい歯磨き法を習得し、健康な歯茎や歯を守りましょう。


 M. Shioyaさん(女性・主婦

『他病院では歯茎に問題があるにもかかわらず、治療は歯茎を傷つけるからということで病院へ行っても治療してもらえなかった。今回日本歯科グループで治療して以来、血も出なくなり口臭もなくなりました。』

*日本歯科グループ

歯だけではなく、歯茎や歯並びなど総合的な治療はとても大切ですね。


 M.Kawanoさん(女性・会社員)


『日本歯科グループのドクターは親切で、説明もわかり易く、安心して外科的治療を受けられました(以前のドクターにも勧められたがやらなかった)。手術後の調子も良好で喜んでいます。』

*日本歯科グループ:

歯周病は治療しないと治りません。早期治療があなたの歯と歯茎を守ります。

 

歯科に関するQ&A     

 

ミツワオフィス歯周病専門医
Daniel Nejat, DMD
(ダニエル ネジャット)

ミッドタウンオフィス歯周病専門医
Anca Bazile, DDS, MSD 
(アンカ ベージル)